軟口蓋過長症|動物病院をお探しなら、長岡京市にある乙訓どうぶつ病院へお任せください。

症例紹介

MENU
tel:0759583933
診療時間
9:00~12:00
13:00~15:00
16:00~19:30
受付時間
各診療終了30分前まで
休診日
土曜昼・日曜午後・祝日

軟口蓋過長症

呼吸器科

【病態】

軟口蓋とは鼻腔と口腔を隔てている、口蓋の軟部組織だけで構成された領域のことです。


軟口蓋は咽頭部に位置していて、呼吸と嚥下時に、鼻腔と口腔を開閉する弁の役割を果たしています。

正常な軟口蓋は喉頭蓋の先端に重ならないかもしくはやや重なるか程度の長さですが、特に、鼻が潰れたような外見の短頭種(例:パグ、シー・ズー)は、軟口蓋は喉頭蓋に重なっていることが多く、呼吸がしにくい状態となっています。この正常な呼吸が妨げられた状態を軟口蓋過長症と呼びます

代表的な好発犬種はチワワ、ヨークシャー・テリア、ポメラニアンなどの短頭種が挙げられます。

短頭種は軟口蓋過長症だけではなく、鼻の穴や鼻腔、鼻咽頭が狭くなっていることが多く、

このような複合的な病態を「短頭種気道症候群」と呼びます。

 

【症状】

軟口蓋過長症の主な症状は、過長した軟口蓋によって正常な呼吸ができなくなることから起こります。具体的な症状は以下の通りです

 

呼吸時 (特に散歩の後など興奮した時)にガーガーという特徴的な喘鳴音がする

寝ている時にいびきをかいている

普段からお腹をベコベコ動かしたり口を開けたりして努力性の呼吸をしている

舌が正常なピンク色ではなく、青紫色 (チアノーゼ)になっている

 

特に夏場は体温の上昇を避けようと呼吸数が増加するため、軟口蓋過長症の症状が顕著となります。

軟口蓋過長症の犬は熱中症に罹るリスクが高いため、夏場は日中の散歩を避けたり、エアコンを24時間使用したりと熱中症を予防するための対策が必要です。

 

【診断・治療】

軟口蓋過長症の診断は短頭種などの品種や特徴的な呼吸異常、鼻腔の外貌、レントゲン検査の所見などから総合的に考慮して行います

レントゲン検査では、軟口蓋の尾端が顕著に喉頭蓋先端より尾側に偏位していることを確認します。より正確に診断を行う場合は全身麻酔下で内視鏡検査を実施し、直接的に咽喉頭部を観察することもあります。

 

軟口蓋過長症の根本的な治療は、外科手術によって過長した軟口蓋を切除する以外にありません

基本的な術式は、過長した軟口蓋を鼻先側へ牽引して切除した後に、残った軟口蓋断端を

糸で縫合します。出血量を抑えるために炭酸ガスレーザーを用いて軟口蓋を切除することもあります。

 

外科手術以外の主な治療法や対処法として以下が挙げられますが、全て根本治療ではなく

対症療法であることを理解する必要があります。

・酸素吸入

・軟口蓋周囲の炎症や浮腫を緩和するために消炎薬の投与

・興奮することで呼吸数が増加していれば鎮静薬の投与

・適度な温湿度管理

・理想体重まで減量

・喉頭部への刺激を避けるため首輪からハーネスへの変更

 

【予後】

犬の軟口蓋過長症の予後は、臨床症状の程度により大きく異なります。

軽度の場合はダイエットや環境管理 (高温多湿を避ける)と、必要に応じて薬による管理を行うことで症状をコントロールできれば予後は良好です。

重度の場合は外科手術により過長部を切除すれば良好な予後が期待できます。

 

WEB予約はこちら