中耳炎|動物病院をお探しなら、長岡京市にある乙訓どうぶつ病院へお任せください。

症例紹介

MENU
tel:0759583933
診療時間
9:00~12:00
13:00~15:00
16:00~19:30
受付時間
各診療終了30分前まで
休診日
土曜昼・日曜午後・祝日

中耳炎

耳鼻科

【病態】

犬の耳は、いわゆる「耳」の部分である外耳 、鼓膜の内側の部分である中耳 (鼓膜、鼓室、耳小骨、耳管で構成される)、中耳のさらに内側にある内耳 (蝸牛、前庭、三半規管で構成される)の3つの部分からなる器官です。

犬の中耳炎の多くは細菌や真菌の感染が原因であり、外耳炎に続発して生じるパターンが一般的です。炎症によって鼓膜の上皮や鼓室内の細胞がダメージを受け、症状が重度の場合は鼓膜に穴が開いてしまいます。
また、耳道内に発生したポリープが原因で耳道が閉塞してしまい、中耳炎の原因となることもあります。


【症状】

先述のように、中耳炎の多くは外耳炎から続発していることが多いため、外耳炎と非常に似たような下記の症状が見られます。



耳の臭いがきつくなった
耳から黄色っぽい液体が流れ出ている
耳を気にしたり、掻いたりする仕草を見せる
頭を振ったり、壁に擦り付けたりしている
強い痛みや不快感から、元気・食欲低下や、耳に軽く触れるだけでギャンと鳴き叫ぶ

 

症状はこれだけではなく、下記のような神経症状が見られることも特徴です。

左右の顔つきが違う
首が傾く(斜頸)
旋回する
眼の異常(瞳の大きさが左右で異なる、眼球が陥入する、瞬膜が出るなど)が現れる

外耳炎についてはこちらから

 

【診断・治療】

まずは飼い主様から家での様子を詳しく聞き、頭を振る、耳を掻いたりこすったりする、耳から悪臭がするなどの臨床徴候を示しているか確認します。

続いて、耳鏡によって外耳道〜鼓膜までを丁寧に観察します。
中耳炎では、外耳炎で見られる黒〜赤色の耳垢とは異なり、黄色で水っぽい膿が観察されます。外耳道の腫れが重度の場合は鼓膜付近を観察できず、中耳炎の像が見られないことがあります。

中耳の炎症が内耳まで波及し神経症状を示している場合や、慢性および難治性内耳炎といった症例はCT検査や MRI検査が必要なこともあります。

また、内耳炎の治療は、外耳道〜中耳の洗浄と抗菌薬の投与が主に行われます。
先述のように、犬の中耳炎の多くは細菌感染が原因であるため、中耳の洗浄と同時に耳垢を採取して抗生剤投与前の薬剤感受性試験 (最も適切な抗生剤を判断するための試験)やグラム染色 (細菌を染料で染めて大まかな細菌の種類を推定する試験)を行います。
グラム染色の結果や細菌培養検査、薬剤感受性試験の結果を元に、適切な抗菌薬の注入を行います。

さらに重度の内耳炎の場合は、外科的な治療として鼓膜を切開し、1週間に1回程度の中耳洗浄を実施して、飲み薬の抗菌薬やステロイドの服用を1ヶ月程度継続する必要があります。

 

【予後】

最も一般的なパターンである外耳炎から発生した中耳炎は、定期的な中耳洗浄と抗菌薬の投与で比較的簡単に治療ができます。

一方で、慢性中耳炎による鼓室包の構造変化が見られる場合、ポリープや腫瘍が原因の場合は手術が必要となります。中耳炎は症状が良くなったり、再発を繰り返したりすることが多いため注意が必要です

犬や猫などの動物は耳道内が湿潤な環境になりやすく、細菌が繁殖しやすい環境であるため外耳炎や中耳炎などの耳のトラブルが非常に多いです
中耳炎が内耳炎に進行したり神経症状を示したりすると、治るまでに多くの時間を要するため、犬の耳の状態に異変を感じたら速やかに動物病院を受診しましょう。

WEB予約はこちら